Skip to content
  1. >
  2. >
  3. 保育の仕事にも活かせる趣味

保育の仕事にも活かせる趣味

保育士の趣味は決まりがある?

保育士は勤務時間以外の持ち帰りの仕事が多い、なんて話を聞いたことがあります。
製作や工作など家で時間を見つけては作っているんだとか。
保育現場ではよくイベントのアイテムとか、子供たちが家族にプレゼントするものとかを工作しています。

そういった持ち帰りの仕事が趣味だなんていう先生にもでありました。
工作が得意に越したことはないそうです。

時間も不規則で持ち帰りの仕事も多いとなると保育士さんって自分の趣味の時間が取れないなんてこともありそうです。
私は今音楽を聞いたり本を読むことが趣味ですが、先生の中にはヨガや英会話、着付けを楽しむ方もいるそうです。

そんな趣味の時間が取れるのか?
実際に働いていないのでわからないのですが、趣味は持っていたほうがストレス解消にもなっていいですよね!

保育士だからってダメな趣味とか、良い趣味とか基準はないと思います。
保育士の先生だってカラオケに行くし、休日にはスポーツをしている方もいます。

おだやかで優しいなんて大抵は人がつけた印象。
どんな趣味を楽しんだって良いんですよ!

折り紙とかお絵かきが上手な先生が多い

保育士さんってどの方も絵が上手で折り紙もよく知っているというイメージがあります。
中には絵を書いたり折り紙をすることが趣味だという方も。
でも中には工作が不得意だという方もいて、持ち帰って作業しなければできないなんて話もあるんです。

そもそも保育士だからって折り紙が上手だなんて人はいません。
必須で仕方なく絵を書いたり折り紙を覚える方もいます。

イヤイヤやるよりも何事も楽しんでやった方が素敵ですよね。
必須としてやっている方も多い中で、折り紙とか絵を書いたり、歌を歌うのが趣味だという方って素敵です。
工作をすることもとっても良いことだと思います。

工作が得意ってたいてい子供たちにウケます。
「あれも作って」「これも作って」とせがまれるくらい人気になります。

親御さんでも子供の為に何かを作る。
子供が寝ている間に折り紙を頑張る、なんて方が多いそうです。

歌は上手いにこしたことはないから練習中

私は絵が特別うまいわけでもないし、折り紙もあまり知りません。
折り紙は本を買って勉強中ですが何度も作らないと覚えることなんてできないと思うのでぼちぼちやってます。

それよりも、歌が好きなので歌う保育士として活躍したいと思っています。
歌はどれだけ練習しても飽きないので自分に向いているのではないかな、と。

保育の現場で工作とか折り紙って身近な教材です。
大学では折り紙の授業はないそうなのですが、自宅で勉強している方もいます。

そういえば私が高校生の時に友人の一人が奨学金制度(高校生のアメリカ留学について)を利用して留学をしました。
留学先で折り紙を披露したら、瞬く間に友達が増えたというので折り紙の力は子供だけじゃなく人種までも超えるものなのかなと思います。
そんな友人も今ではアメリカのIT企業で働く凄腕っぷりです。英語ができると世界が広がるものですが、まさに彼女はその言葉を具現化したともいえるかもしれませんね。

話を戻して…私もこれからもっと子供たちが喜ぶであろうことを練習していきたい。
歌やピアノもそうですが、工作も得意になっておきたいですね!